
クリッカー(アイクリック) Clicker (iClick)
クリッカーは「犬にしてほしいこと」が起きたときに「カチン」と音を鳴らして、良くできましたという合図をタイミングよく伝える道具です。オスワリ、フセ、マテはもちろんかわいいトリックも教えることが出来ます。
正しく使えば、とても効果的なしつけをすることができます。
価格
全カラー ¥300(税込)
購入
クリッカーを使う前に

まずクリッカーと愛犬の好きなフードを用意してください。そして犬が何もしなくてもクリッカーを鳴らし、すぐにご褒美のドライフードを与えます(床に落とします)。この「カチン→フード」「カチン→フード」を出来る限り早いタイミングで繰り返して、犬が「カチン」の音で「いいこと」(フード)を期待するようにします。
クリックしたら出来るだけ早くフードをあげてください。クリックの音とフードを結びつけることが出来るので、「カチン」という音が鳴ることを喜ぶようになります。
クリッカーの使い方
例えばオスワリを教えるときには、犬のお尻が床に着いた瞬間にタイミングよく「カチン」と鳴らしご褒美のフードをあげることを繰り返します。すると「お尻を床に着ける=クリッカーが鳴りいいことが起こる(ご褒美がもらえる)」と犬が理解します。
もし間違ったタイミングでクリッカーを鳴らしてしまったとしても、1回クリックしたら必ずフードを1つあげるという約束は忘れないでください。
オスワリ以外でも、クリックのタイミングとフードで様々なトレーニングに応用できます。クリックのタイミングなどがとても大切ですので、一度しつけ教室などで学ぶことをおすすめします。
i-click
ここで紹介しているクリッカー i-click は、親指で押す箱タイプのクリッカーよりもとても押しやすく(どの指でも押せます)なっています。音が小さめなので、音に敏感な愛犬や、集合住宅などで音の大きさを気にされる人にも使いやすいタイプです。
ゴムやコイルをつけて手首にぶら下げることができます。
その他のおすすめグッズ




